ブログお試しで移住する話。 10/25(日)に、移住をテーマとしたセミナーの講師を務めます! 先日、移住についての話題を4回にわたって投稿しましたが、、、 私も時々参加しているFP向けの勉強会で、来月10/25(日)に都会から地方への移住をテーマ... 2020.09.17ブログ福井の話題移住
ブログ屋根をプチリフォームする話。 長く住み続けてるとリフォームは必須 私の家、かれこれ築50年以上になります。。。過去に何度か増築したりリフォームしたりしているのですが、それでも時々手直しが必要になります。4年前に廊下の床が抜けてきたので張り替えましたし、昨年は浴槽... 2020.09.12ブログ
ブログ地方への移住とお金の話④ <収支> ここまでのまとめ その① 小林自身の都会と地方の生活体験 いずれも長所短所ある その② 収入について 収入多いと税率も高くなる 少々収入低くても共働きできると生涯の所得 (収入ー支出)は高くなる場合がある ... 2020.09.02ブログ移住
イベント地方への移住とお金の話 その③<支出について> ここまでのまとめ その① 小林自身の都会と地方の生活体験 いずれも長所短所ある その② 収入について 収入多いと税率も高くなる 少々収入低くても共働きできると生涯の所得 (収入ー支出)は高くなる場合がある 「... 2020.08.26イベント移住
記事執筆「お金BANKプロ」に記事を執筆しました! 住宅ローンの借り換えについての記事です! 金融商品の比較サイト「お金のミカタ お金BANKプロ」に、住宅ローンの借り換えについての記事を執筆しました! 家計見直しの4つの有力手段 ・住宅ローンの見直し ・保... 2020.08.25記事執筆
ブログ地方への移住とお金の話 その②<収入について> 「地方への移住」を、お金という切り口で考えてみる 前回の投稿で、私自身の都会暮らしと地方暮らしについて書きました。 都会と地方の暮らしを比較すると、双方長所と短所があり、どちらがいいかというのは人によって違うと思い... 2020.08.09 2020.08.29ブログ移住
ブログ地方への移住とお金の話 その① コロナの影響でテレワークが普及 今この記事を書いている2020年7月下旬時点の話ですが、、新型コロナウイルスの感染者が再び増えているということで、政府が企業にテレワーク率70%を要請しているみたいですね。 どこにいても仕事が出... 2020.07.27 2020.07.28ブログ移住
ブログプチ断酒の方法の話。 深酒して二日酔い・・ 先週末、福井県民は宿泊半額になる「ふくいdeお泊りキャンペーン」を利用して、芦原温泉に行ってきました! この後飲み放題宴会だというのに、部屋でウェルカムビール(笑)飲んでしまいます(^_^;) 温... 2020.07.13ブログライフプラン福井の話題
ブログドラレコを買い替えた話 6/30から煽り運転厳罰化 前回の投稿でタイヤのことについて書きましたが、今回も車の話題です。 6/30から煽り運転が厳罰化されました! (警視庁のHPから抜粋) 「令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレー... 2020.07.09ブログ
ブログ失敗した買い物の話。 思わぬアクシデントでタイヤを交換 3週間ほど前の話になるのですが、、、 金沢に行く用事があり、高速に乗るので給油ついでにタイヤの空気圧をチェックしてもらったのですが、、、 タイヤの一つがパンクしてました(-_-;) ... 2020.07.06 2020.07.07ブログライフプラン