【セミナー実績】

■日本FP協会福井支部主催 ふくいミニFPフォーラム「老後2000万円問題を解説する~将来に向けた3つの投資」

 新社会人とその前後の年齢層(18~25歳)を対象に、以前話題になった

「老後2000万円問題」の本質を解説し、将来に向けて投資すべき3つの投資

「金融資産」「自分の家」「自分の将来」について話をさせていただきました。

■日本FP協会石川支部主催 いしかわミニFPフォーラム「大学進学の前に知っておくべきお金の話~必要な資金と、活用できる奨学金をスマホアプリで算定してみましょう!

これから大学進学を考えている人とそのご家族を対象に、教育資金はどれくらい必要なのか、どうやって備えるべきなのか、自分が活用できる奨学金とその返還(返済)について話をさせていただきました。

日本学生支援機構の「進学資金シミュレーター」を使って算定する方法をご説明させていただきました。

■ファイナンシャル・プランナー向け勉強会「地方へ移住希望する方への ライフプランニングのポイントを学ぼう!」

 都会から地方に移住を考えている人に、どのようなライフプランを提案すべきか、都会と地方両方の生涯のキャッシュフロー表を作成して説明するポイントについてお話をさせていただきました。

■ファイナンシャル・プランナー向け勉強会:「2025年問題」を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう

 日本の社会保障制度の現状と将来の見通しを踏まえ、医療関係の保険を提案するノウハウについてお話ししました。

■派遣会社のスタッフ様向け「給与明細の見方」
派遣会社のスタッフ様向けに、給与明細に記載されている社会保険(厚生年金、健康保険など)の内容や、税金についての話をしました!

DSC_3702.JPG

オンラインの開催だったので、スタッフの方が自宅で、スマホを使って受講できます!
あなたの会社は、社員の方に給与明細の見方を教えていますか?

こちらもご覧ください。https://fukuinofp.com/blog/shinnyushainkyouiku/

■大規模イベントでのセミナー「老後生活に向けた3つの対策」
「ねんきん定期便」を使って、将来支給される年金の金額を試算するとともに、将来生活費が底をつく「老後破綻」を回避するための3つの方法について解説しました!

20代の若い人でも、老後生活については強い興味を持っていますよ!

■中高生とそのご家族向け 「大学・専門学校進学とお金の話」
 大学・専門学校進学に必要なお金と、最新の奨学金制度について解説しました!
 将来、奨学金の返済で苦しまないために、是非聞いていただきたい話です!

■高校生向け 「人生の設計図:ライフプラン作成の重要性について」  
 就職してから老後生活までに必要なお金の話と、そのために考えなければならない事について解説しました!

早い段階でこういう話を聞いておくかどうかで、後の人生は大きく違ってきます!

■地方へ移住希望する方への ライフプランニングのポイントを学ぼう!
リモートで出来る仕事が増え、都会から生活コストが安く自然豊かな地方に移住する人が増えています!
都会から地方への移住を考える時にネックになるのが、転職などによる収入ダウンですが、年収が下がったとしても、一生涯を通じたキャッシュフロー(収入-支出)は必ずしも下がるわけではないということを様々なデータを使って説明しました!

地方への移住に興味のある方に是非聞いていただきたい話です。


 

■社会保険労務士事務所と共催「従業員満足度向上の切り札、確定拠出年金について」

 今話題の「確定拠出年金」(iDeCo)。
 この話を聞いた方の多くは、「何故今まで知らなかったんだろう」とおっしゃいます。

【料金】

内容、公共性、開催時間などに応じて個別にご相談させていただきます。
(基本は1時間1万円 + 資料作成費用相当分です。福井県嶺北地域以外での開催の場合には、交通費実費相当分を申し受けます。)