お葬式の話。
今日は、先月新しく開業した葬儀屋さんに話を聞く機会がありました!
失礼ながら葬儀業界といえば将来があまり明るいとは言えないと思うのですが、、、
この会社は、「自宅葬」を専門に手掛けておられるとのことです(福井初だそうです。)
※集会場や公共施設などでの葬儀対応もしているとのことでした。
最近では「家族葬」が増えてきているみたいですが・・・
費用は安く抑えられたけれども、実際にやってみると故人やご遺族の方の思いに沿ったものではなかった。。。。みたいなケースも中にはあるみたいです。
そこで、規模は大きくないけど、故人が過ごした家で「自分らしい」葬式を執り行えるようにとの思いがあって開業したとのことです。
で、実際に葬儀の際に祭壇に花飾りをつけるかとか、遺影写真をつけるかとか(宗教によっては遺影写真を出さないところもあるとのことです)、色々メニュー化されているのですが。。。
結構項目が多いですね・・・
話を聞いていて思ったのは、、、
「葬式を簡単にすます」と言っても、結構幅があるなあということです。色々つけていくと、結構お金がかかりそう。。。
そして、何だかんだで葬儀というのは人生一度きり。
残された方が悔いのないように、そして思わぬ出費を避けるためには・・・・
生前からどういうお葬式にするのかを、本人とご家族が話し合って、あらかじめ決めておくべきではないでしょうか?
投稿者プロフィール

- 福井のファイナンシャル・プランナー
- 福井で活動するファイナンシャル・プランナー、小林 恵(こばやし けい)です!
特異分野:ライフプラン、保険、住宅ローン、教育資金
相談する人、セミナーを聴講する人に「刺さる」話をします!
最新の投稿
ブログ2022.06.28パックンマックンの話
ブログ2022.06.14【要約】FPトークライブセッション「18歳新成人が知っておきたいお金の話」
ブログ2022.05.13次回トークライブセッションは5/20です!
記事執筆2022.05.13お金の情報サイト「Money Leaf」で記事の監修をしました!④